![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンゲージリングのオーダーの流れ 1.まずは綿密な打ち合わせから始まります。 エンゲージリングの場合、ダイヤモンドの4Cによって価格が大きく変わってまいります。 ご希望のご予算内で、最大限の大きさ、クオリティーのダイヤモンドをご提案させて頂き、 お好みに合ったリング枠のデザインへとお話しをさせて進めてまいります。 ダイヤモンドはラウンドブリリアントカット以外のタイプもご用意が出来ます。 次回のご来店の時には、ダイヤモンドのルース(裸石)、リングのデザイン画、リングの空枠もご覧いただけます。 ★次回のご来店までに、1週間ほどのお時間を頂戴し ダイヤモンド、リング枠の準備を進めてまいります ★ご希望のダイヤモンドの大きさやグレード、リングのデザインがイメージできている方は 事前のご連絡でご希望に合うものをご用意することもできます。 どうぞお気軽にお問い合わせください 2.ダイヤモンドをルースの状態でご覧頂きます。 [1.]でお伺いしたお話しに合わせ、 ご用意をさせて頂きましたダイヤモンドを数ピースご覧頂きます。 1つ1つのダイヤモンドを大きさ(カラット)、カラー、クラリティー、カットの4Cの違いについてご説明をさせて頂きます。 同一グレードのダイヤモンドでも、クラリティーの状態には相違がございます。 ルーペを使い、お客様ご自身でダイヤモンドの内部の状態を見て頂くこともできます。 リングのデザインも実際にリング枠の候補をご試着頂きながら、お話しをすすめてまいります。 また、イメージしているエンゲージリングのデザインが探してみても見つからない! というお客様にはデザイン画を作成し、世界で1つだけのリングをお作りすることも可能です。 3.ダイヤモンドとリングのデザインが決まったらリング製作へ入らせて頂きます。 デザイン画で作成をご希望のお客様には、ご試着いただける段階での中間チェックも可能です。 平面だった【デザイン画からリングの形へ】の段階をご覧頂けます。 彫りが入るデザインをご希望のお客様も同様に中間チェックで、最終的な彫りの位置をご指定頂く事も可能です。 リング内側に記念の文字を彫る事はサービスです。(一部除外あり) その他、ご納品の時のケースの打ち合わせなども行います。 4.リングの最終チェックです。 出来上がったお品物をスタッフと一緒にご確認して頂きます。 リングの内側にお入れした文字のご確認や、鑑定書のご確認を最後にチェックして頂きます。 ご満足いただけましたら、エンゲージリングのお渡しです。 |
Copyright (c) GINZA Sirius All Rights Reserved.